スマホのカメラで写真を撮るだけ!
ディープラーニングを取り入れたAIが丸太を自動認識!
検収に掛かる手間もコストも大幅に削減
簡単操作で検収に掛かっていた時間を大幅に短縮。オフライン(通信圏外)環境でも利用できるので使用現場を選ばず、通信コストも¥0。山土場から直送する際にも最適!
01
AI画像認識
ディープラーニングを取り入れたことで丸太本数の検出率が高精度に!
径級は基準径級をミリ単位まで入力することにより径級認識精度もUP!
1
写真撮影,樹種・材長入力
2
AI単木認識
木口を認識し最小直径で円を作成
3
基準径級を入力
ミリまでの入力でより正確に
4
認識結果( 径級サイズ割当 )
5
単木認識,本数・材積確認
6
現場で帳票作成( 画像出力 / 印刷可 )
AIによる単木認識後、層積用の外周をシステムが自動作成します。
作成された外周より、ワンクリックで層積計算や材積確認を実行できます。
認識した外周を自動作成
空隙率は任意数値を入力
ほかにも「径級ミリ表示」「一括拡大/縮小ボタン」など、検収時に役立つ便利な機能を搭載しています。
カメラや皮目の補正処理を実施
02
タップ入力
優良材等の検収目的で検尺したサイズを確実に入力できます。
タップ入力画面
同一径級の一括入力
入力内容の確認
03
音声入力
読上げた径級を自動認識します。(オフライン環境下でも利用可能)
読み上げた級数を自動で追加
認識した径級はイヤホンからオウム返しされるので都度確認が出来ます。
別売のスマホ用アームバンドを使用することで、従来2名で行う検収作業も音声認識で1名で実施可能になります。
TEL. 089-931-7175(平日 8:30~17:30)